家仕事 | メイン
アロマでお掃除

2020年8月29日
お掃除熱が止まりません。
アロマお掃除なるものを聞いて、早速やってみました!
アロマお掃除スプレーの作り方はこちらのサイトを参考にしました。
>サイトはこちら
天然のアロマ精油には基本的に殺菌や抗菌の力が備わっているのだとか。
植物が身を守る力だとかなんとか。
アルカリ電解水にアロマオイルを数滴入れるだけですぐ出来ちゃいます。
お掃除するときにこれを使うだけで漂ういい香り~♡
キッチンはあまり香りは使いたくないので洗面所やトイレ、玄関なんかに使ってみました。
香りが良くていつもより拭き掃除がはかどることはかどること^^
休みの日の子供はこんな感じでゴロゴロ・・・
「こねこ育成」というアプリで猫を愛でていますw
リョーくんはパパとサッカーに行ってしまいお留守番のケーちゃん。暇そう。
粘土でもやってはどうかと提案し、私は仕事をするべく仕事部屋へ・・・
こんな可愛いワッフルが出来ちゃうみたい(*゚▽゚*)ワクワク
・・・・・・・・・え?
掃除機がパワーアップ!!

2020年8月28日
YouTubeで掃除系の動画を見て掃除熱を高めています。
月曜は玄関
火曜はキッチン
水曜は水回り
木曜はリビング
金曜は他の部屋
土曜は窓・バルコニー・廊下など
日曜は予備日
という感じになんとなく決めて意識するのが私に合っているみたいで気になったところを手が空いた時間帯にちょこちょこやってます。
そんな我が家の掃除機事情。今まではルンバさんに頼りっぱなしで、気になった時だけマキタのコードレス掃除機を使っていたのですが、最近マキタを使うことが多くなって、今更ながら他のアタッチメントが欲しくなり、買っちゃいました!
サイクロンアタッチメントと丸型ラウンドブラシ。
マキタさん!あなたサイクロン式になれたんか!!(゚ロ゚ノ)ノ
実際取り付けてみると予想以上に大きい。
ヤムチャから一気にベジータに成長したかのようなレベルアップ感である。
サイクロンの分、少し長くなったのだけれど165cmの身長の私には逆に使いやすい!
今まで届かなかった洗濯機や冷蔵庫の奥の方にも届いて嬉しい。
ラウンドブラシも最高。本棚の掃除がラクになりそう。もっと早く買えばよかった~。
レベルアップしたマキタさんでますます掃除熱が高まりました。ときめくわ~
・・・
染めたゴールドフレームをトイレにかけてみました。
トイレの壁は随分前に黒く塗ったのですが、トイレを塗るのは本当にお勧めしません。特に便座側はトイレットペーパーやタオルホルダーを外したり大変すぎるから絶対にやめた方がいいです。
家のこと色々

2020年8月11日
お久しぶりです。自粛期間中にオフラインで日記をつけてみたのですが結局続かずまたブログに戻ってまいりました。ゆる~くぼちぼち日々の記録を続けていきます。
コロナが益々身近に迫ってきている今日この頃。皆様お元気でしょうか。
我が家は子供たちも学校や園が始まり元気で過ごしています。
私はというとステイホームを楽しんでおりまして、何故かと申しますと、
まさにあれでございます。
「YouTube」
私は「YouTube大学」と呼んでおりまして、その便利さに目覚めてしまったのです。
ダンスがしたければダンスの先生がそこにおり、毎日優しくダンスを教えてくれ、
なんと1週間でふくらはぎが1cm細くなりました。
歌が上手くなりたければ音痴を治す方法を無料で親切に教えてくれました。
先週はインテリアにハマりまして、インテリアのコツや素敵なお部屋を沢山拝見し刺激を受け早速観葉植物を飾ることにしました。
今週は掃除にはまりまして、お掃除ルーチンなるものを伝授していただきました。
明日は火曜なので「火の近く」ということでキッチンを掃除する予定です。
久しぶりで前置きが長くなりましたが最近の写真です↓
色々収穫しました。
トウモロコシ
ブルーベリー
ミニトマト。毎朝収穫してお弁当へ。
メダカを飼いはじめました。金魚よりかなり飼いやすく水も汚さないので癒されます。
ベランダ掃除。ウタマロクリーナーと水撒きすぎてビシャビシャ。
断捨離。戦隊モノは卒業したらしい。
片付け。無印良品の「自立収納できるキャリーケース」がとても優秀で裁縫道具を入れるのにピッタリ(私はお裁縫しないので道具が少ない為)。
断捨離の途中に部屋の片隅でシワシワになっていたセダムを発見したのでベランダに出してみたところぐんぐん育ったので挿し木にチャレンジ。
この子もかわいい。
阿佐ヶ谷姉妹が餃子を鶏がらスープで焼いていたのをみて早速やってみたけど家族は誰も違いに気が付かず・・・。
餃子を取り分けた青いお皿はニトリの食器なのですが軽くて安くてサイズも色も使いやすくてすごくお勧めです。お値段以上ニトリ!!
旅行貯金

2018年8月27日
フラーハウスでやってたコーラにメントス入れて噴射させるやつすごくやりたいw
・・・
お盆休みも取らずにせっせと働きましたがとうとう
我が家も夏の一大イベントの家族旅行までもう少し^^
我が家では旅行に向けてプチ旅行貯金をしています。
旅行が大好きだから締めるとこ締めていこっ!てことで。
「今日は疲れてるから外食したいな~」
「お寿司食べたい~」
「ケーキ買っちゃおうかな~」
「これ古くなっちゃったから新しいの買おうかな~」
そんな時に食べたつもり、買ったつもりの「つもり貯金」!結構滞在費の足しになるんです。
子供たちも「そのお金で旅先で美味しいもの食べたりおもちゃ買えるよ!」と言うと
喜んで協力してくれます。何よりみんなで楽しみを共有できるのでオススメ(^0^*
断捨離

2017年9月22日
スッキリした部屋を目指してモノを減らし中。
リョー君が3歳のころに買った滑り台。
リビングにドーンと置いてあるのに最近じゃ使っていなかったので子どもたちに聞いたらまだ使う!とのこと。。
これを買ったときは慎重で公園の遊具で遊びたがらないリョー君が使ってくれればと思っていたっけ。今じゃ遠い昔のよう。
フォトブック

2017年9月14日
サマーキャンプで出会ったお友達から手紙が届いてほっこり。
また一緒にキャンプ行けると良いな^^
習い事への報告もかねてキャンプのフォトブック作ってみました。
マイブックっていうところで作ってみましたがデザインの
自由度が高くて思っていた以上に立派な物が出来ました。
しまうまプリントっていうところも実際作ったモノを見せてもらったけど良さそうだったー。しかもすごく安くてビックリ。
実際に出来たものを比べてみたらマイブックはアルバム、しまうまプリントは書籍、って感じでした。
溜まりにたまった写真の整理、そろそろなんとかしないとなぁ。
小さな幸せ

2016年10月19日
ある人に言われた言葉。
「今日が一番最高!」
昨夜はそんなことを考えてフフっと眠りにつきました。
日々小さな悩みや息をつく暇もないほど多忙な毎日、
色々あるけれどやっぱり今日が最高^^
小さな幸せ。
家具をオイルメンテ。
乾燥してくる秋口にするのがいいみたいで一年に一度この季節に。
磨いた後は1年間で出来た傷が馴染んでもっと愛着が湧きます。
小さな工夫。
無印の小さいポットをテーブルに置いたら隙間にピッタリ。
子供たちが自分で好きな時にお茶を入れられるように。
オイシックスなど

2016年6月15日
献立のマンネリ化対策で宅配食材を取ってみることにしました^^
とりあえずお試しセットで・・・
オイシックス
大地宅配
早速料理♪
サラダ
kitOISIXのビビンパ丼
特にkitOISIXが家族に好評でした^^
普段作らない料理だったから良いかも~
2人前だけど丁寧にレシピもついてたのでかさ増しも出来ました♪
お野菜どっちも美味しかったけど、野菜は近くの直売所で
安くて新鮮なのが買えるので野菜以外が充実してそうな
オイシックスに決定~☆
ちなみに直売所で買ったアジサイ
これで210円とか!安い!
・・・
週末は外でランチ&お散歩したりマンションの防災訓練に出たり。
パクッ!
楽天で韓国子供服買ってみた。兄弟色違いでお揃い。
マンションの防災備蓄品に発電機があった。
組み立て式の簡易トイレやその他いろいろと揃えてくれてた。
地震の時はマンション心強いかも・・・。
・・・
クロックス初めて買ってみた。この色可愛い~
最近の二人は喧嘩ばかりしていると思ったら仲良くしていたり^^;
ベランダガーデニング

2015年11月 9日
母が来るたびに一緒に新しいお花を買いに行ったり楽しんでいます。
メンテナンスは母頼みです・・・
昔は母親に対してヤンキーみたいな娘でしたが
子どもを産んで本当に親のありがたみを感じる今日この頃です。
色々と本音の愚痴を言える相手であります。
いくつになっても親に甘えてしまう私です。長生きしてや~
ハボタンって可愛いなー
葉っぱも色々なものがあって素敵だなー
週末は公園に行ったら陶器市がやってました!
お皿好きなのでテンション上がります。
徳利買いましたw
有田焼とかツルッとしたお皿も素敵だけどやっぱり粉引きが好きです。
そのまま公園でピクニック。最近もっぱらピクニックです♪
もうね、お疲れ父さん抜きでもテント持ってピクニックします。
リョー君「なんでパパ来なかったの?なんで寝てたの?」
旦那「パパは仕事で疲れてたんだよ。ごめんね。」
リョー君「だってママだって仕事してるでしょ?」
∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)∑(゚□゚;)!!!
リョー君!!!!
やっぱねー子供は見てるのよ。母の努力を。
日々こんな工作をやって頑張ってます。
これはカキ氷♡ 今週も頑張ろう!!
芽が出ました

2015年6月11日
リョー君が植えたバジル、芽が出ました^^
出なかったらどうしようと思ったけど良かった(笑)
キッチン菜園してま~す☆
そういえば、「この間、公園であげたお花どこにあるの?」と
鋭い質問をするリョー君でした(汗)
押し花にしておいたから良かったけど・・・危なかった・・・
私の子供はA型かO型みたいだけど、絶対Aだと思う。
GW明け

2015年5月15日
GWの記事がまだ途中ですが、連休明けで仕事も忙しく
一週間でもう息切れです。
人間寝不足になると怒りの沸点が下がるようで
超ママっ子&甘えん坊なのに頻繁にギャングに変身する我が子に
毎日ボッカンボッカン噴火しています。
もうすぐ3歳だけど未だに全部ママと一緒じゃないとイヤみたいなんだけど
これって皆そうなのでしょうか・・・。
蟹座は家族愛、母親愛が深い性格みたいなので当たってる!?
9日連休で休みボケのリョー君。
リビングのローテーブルをキッズスペースに配置換え。
あゆみ’sガーデン。今の私の癒しスポット。
大好きなあじさいも仲間入り。
でも葉っぱが元気がないようで大丈夫か?(汗)
ケーちゃん2回食へ。これはちゃんと作った方(--;
離乳食作るヒマありまへん。
パパさん弁当。
1日止めたらもう復活できない気がするので根性で続けています・・・
浮いたお昼代で旅行行くでよ!
災害対策

2012年1月29日
また少し地震が増えてきましたね。
防災セット(自宅と車に置いてる)と水、非常食なんかは
用意していたんですが非常食も食べられて減ってきていた今日この頃。。
「災害は 忘れたころに やってくる」 (あゆみ心の一句)
地震関連の本を読んだところ、「震災の時、水や食料不足で飢餓で死んだ
人はいない。まずは命を守ることが最優先」と書いてありました。
<新たに追加した地震対策>
◎寝室に飛んできて危険なものは極力置かない。
◎ヘルメットと笛(かなり高音で音がコンクリートを突き抜けるもの)を購入
◎保安灯を寝室とリビングに設置(地震&停電時に点灯)
◎ガラス飛散防止シート
◎玄関に割れ物を置かない
◎キッチンの高い所に重いものは置かない
◎家族の連絡方法、避難集合場所を決めておく
◎地震時の行動を話し合っておく
(すぐにヘルメットかぶるとか・・・窓に近づかないとか)
・・・でもよく考えたら東京に大地震がきて一番怖いのは
圧死よりも火災かもしれませんね。
・・・
本には「地震がきたらそれまでよ~」と言っている人への言葉も
書いてありました。
本人はそれで良いのかもしれない。
それでもその人を心配した人や助けようとした人が道連れになって
死んでしまうかもしれない。
だから自分は関係ないと言わずに対策をしてください、と。