手作りごはん | メイン

厚揚げ

2017年11月10日

子供たち、リョー君溶連菌からのけーちゃん高熱でお休み中。

そんな中、ふと見たはるみ'sキッチン。

私は思いました。最近料理を楽しむ余裕なんて全然ないなと。
簡単にパパッと作れるワンパターンな料理ばかり。
料理のモチベーションは下がる一方。

だから作ってみました。厚揚げと油揚げ。
油揚げにはテンメンジャンを作って乗せてますよ。

熱々が美味しいね!

お弁当

2017年10月26日

夫の繁忙期が終わったようです。約2週間、雨の日の朝夕1時間送迎&ワンオペ育児が続き私も疲労困憊!

昨夜は夫が一人打ち上げでラーメン食べて帰るというので、「あ~ママもラーメン食べに行きたいなぁ!!」と子供に漏らすと、子供たちがお風呂でラーメン作ってくれました。母の幸せってこんなところにあるのかもと思った一コマでした。

しかしクタクタだ!毎日子どもと一緒に倒れ込むように寝落ち・・・
とにかく今一番欲しいものは体力!!

・・・

運動会に引き続きリョー君遠足でお弁当。
チーズで星を作るので精一杯^^;

お手伝いしたいお年頃のケーちゃん。Oisixのキットは子供と一緒に作れるくらいに簡単だから助かります。

・・・

食事の後の話であれですが、全く手応えを感じなかったケーちゃんのトイレトレが突然進展しました!どんどんお兄さんになっちゃうね。淋しいわぁ。

お弁当

2016年10月28日

今日はリョー君は遠足なのでお弁当^^
雨降りそうですが・・・(汗)

オイシックスのkitについてたハロウィン海苔を
とっておいて使いました☆

雨降らないといいな~

オイシックスのkitはとても気に入っていて週2くらい利用してます。
毎週色んなkitが出て楽しみ。
ちょっと割高だけど2人分頼んでカサマシして使ってます。
美味しいし時間がない日もパパッと作れて有難い!


秋刀魚

2016年10月14日

オイシックスの秋刀魚のフィーレというおろした秋刀魚が
6枚くらい入ってるやつが気に入っていてよく買います。

蒲焼きじゃ足りないのでカサマシ~
最近なんだか野菜も高いけど。

黒酢あんかけ作りました(゚д゚)ウマー

ひじきご飯と、はんぺん潰して玉子とマヨネーズ混ぜて
みじん切りの茹で野菜入れてチンしたやつ。

はんぺん術、良いね!
いつも野菜をよけるケーちゃんも余裕で食べてたわ。

日常

2015年7月17日

仕事も忙しい。育児も忙しい。旦那はタクシー帰り。オーマイガッ。
全く余裕のない夫婦は毎日小競り合いをしています(汗)
毎日ギリギリなんだも~ん!

今週は保育参観やら旧友と会ったりやら色々。

リョー君、何を見ているのでしょう。

ギョギョ―――Σ(゚口゚lll

気まぐれにお弁当作ってます。(もはや詰めるだけ弁当)

・・・

昨日も夕飯の時に母さんプンスカ怒っていたら
ふいにリョー君、「これ美味しかった。すごく。」と
超手抜きミートソースを褒めてくれました!

それまでプンスカしていた母さん、「・・・!! ・・・え、あ、そう?ふーん」
と明らかにプンスカテンション下がりました(笑)

今週も早かった

2015年4月10日

今週もあっという間に終わり。早かった。

ケーちゃんは慣らし保育が疲れるのか帰って長く寝てしまうので
おんぶしたまま仕事してます。
背中でグーグーいびきをかいていて可愛い。

家事して送迎して仕事して育児してお迎え行って家事して寝る・・・
そんな合間にどんどん子は成長するのぅ(そして私も歳をとる・・・)。

何を思ったかケーちゃんを測るリョー君。

お弁当・・・頑張った証。
えらい!えらいワタシ!がんばれ!

全然関係ありませんが
奈美悦子ブレンドの雑穀米美味しいです。

お弁当

2015年2月19日

最近ケーちゃんが朝の4時に起きるのでおんぶして
常備菜&お弁当作りに勤しんでいます。

旦那さんのお弁当(気が向いた時しか作らない・・・ダメ妻でがんす)。

コソコソと何かをしていると思ったら・・・
(しかしこの写真でみると二人の頭の大きさの差たるや!w)

私の足の間が秘密基地になっていたようです。

お昼寝アートっぽい写真♪

そういえば大分前だけどお宮参りの時に記念の家族写真撮りました。
ケーちゃん1歳くらいになったらまた撮りたいな~


ピザ

2014年5月24日

今日は夫が飲み会だったので夕飯はピザ焼いて食べました。
市販の生地に具をのせただけだからラクちん~
でもやっぱりもっともちもちのピザが食べたい・・・
息子はパンとかピザ大好きだからHB欲しくなっちゃいました。

今日はこれにかぼちゃスープとマカロニサラダ。
かぼちゃスープがえらく気に入ったみたいで「んまーい!」と
すごい速さで食べていました。

今日はなんだか充実しました。

ごろごろ

2014年4月17日

今日のご飯。
納豆巻き(納豆片寄ってる)、じゃがいも味噌汁、白和え、サバみりん干し

食べた後にくつろぐ小さなおっさん。

子供はよく動き回ると言いますが、彼はどうも
暇があればごろごろしている気がします。

飯ログ

2012年10月30日

最近の飯ログ。

寝返り中(必死な形相)

ゴロン

4か月検診にて、体重7.5キロ。

こまごま

2012年5月30日

今日は産まれて3日目の赤ちゃんに会いに行ってきました♪
小ちゃい!!可愛い!!(><)

赤ちゃんがお腹にいる頃から会っていたお友達の新生児に会ったので
すごく不思議な感じがしたし、なんだか感動しました。

・・・

続・お弁当。
お昼の時間楽しみにしてもらえてるかな?

・・・

数年に1度、節約に目覚めるんですが、またその波がやってきました!
生活費の口座に5千円しか入ってなかったYO!!
ワイルドだぜ~!!

お弁当作ってみた

2012年5月25日

時間が出来たので旦那さんにお弁当作ってみました。
人のためにお弁当作るなんて学生の頃以来かも(汗)

なんか久々に作ったら楽しいかも!!
お弁当を詰めるのってなんだか収納に似てますね。

朝弱いのでたま~にゆる~く作る予定。

グリーンスムージー

2012年4月17日

バーミックスを買ったので流行のグリーンスムージーを作ってみました。
見た目青汁みたいだけどフルーツを沢山使っているので美味しい☆

「グリーンスムージー」で検索するといっぱいレシピ出てきます。
今回はバナナ・キウイ・ミカン・ほうれん草で作ってみました。

バーミックス洗うの楽で良いですね♪
宝の持ち腐れにならないようにしなくちゃ。

飯ログ

がんばっている人が沢山いるなー
がんばっている人はどんどん高みに登って行くんだなー
やりたいことを強く願うと本当に叶うんだなー
同世代が頑張っていると私も頑張りたいなって思います。

個人の力ってすごいな、と思う今日この頃。
一番大事なのは「私はこれをやりたいんだー!興味津々だー!」っていう
前のめりな姿勢ですね。

・・・

飯ログ。頑張ってる私を褒めるわ!私!

飯ログ

2012年3月16日

仕事が忙しいと夜中にネットショッピングをしてしまうんだけど
昨日は夜中に信州おやきを買ってしまった。
おやき楽しみだなぁ。

・・・

ホワイトデーのお返しはピエールエルメのマカロン☆
大好き!全種類美味しいの!!

以下飯ログ。
和食ばっかりで華がないですねw

こちらは島原そうめんをにゅう麺にして。
島原そうめんは普通のそうめんよりコシがあって美味しいです。


飯ログ他

2012年2月28日

最近ひじき食べ過ぎたせいか、髪からヒ素が出ました。
なんでヒ素が出たか分かるかというと、毛髪検査というものを
やってみたからです。過不足ミネラルとか分かるみたいでね。
摂り過ぎた有害物質を解毒するには玄米食べると良いみたいなので
最近はもっぱら玄米ご飯です。

・・・

かぼちゃのそぼろ煮、アスパラとエビと卵の炒め物、
ひじきご飯(←こいつのせい?w)

ホッケ、きんぴらごぼう、明太子

納豆チャーハン、椎茸甘辛煮

親子丼、大根の煮物、オクラとトマトのサラダ

手作りソーセージ(お土産)、ほうれん草の目玉焼きのせ、豆ごはん

たらこパスタ(微妙な味だった)

・・・

夫のバレンタインの戦利品
私(左下)のチョコが完全にゴディバに負けているw

味は負けない!
でも手作りじゃないことに10%くらい罪悪感を感じています。


飯ログ

2011年12月14日

今年の忘年会は「美味しいものを食べよう」のコンセプトにしたので
ちょっと素敵なレストランに色々行けて嬉しいな☆

・・・

カレー(カレー率高し)

ロールキャベツ(なんかグチャグチャw)

手抜き

湯豆腐(味付き)&豚肉と青梗菜炒め

白菜鍋(ポン酢で)

きりたんぽ鍋(セリをどっさり。次回はきりたんぽも手作りしたい☆)

白菜シチュー(今年は白菜安いわぁ)

親子丼、はんぺんチーズ

大根と豚肉の煮物(十八番)、白和え

ピーマン肉詰め、サトイモの梅肉和え

春菊のチヂミ、味噌田楽

忙しい中頑張りました(T0T)!

飯ログと願望

2011年10月22日

私の今の願望(欲望?)を想いのままに羅列します。

○黒川温泉に行きたい
○沖縄でダイビングしたい
○宇都宮に餃子を食べに行きたい
○北海道で海の幸食べまくりたい
○香川でうどん巡りをしたい
○美味しい塩ラーメンが食べたい

・・・あ!食べ物ばかりだ!
とにかく、過ぎ去った夏へ思いを馳せ哀愁にふける今日この頃です。

もう今年の夏は一生来ないんだぜ!!(しみじみ)

・・・

寒くなってきたので温ったか献立が並び始めました。

キムチ鍋

シュウマイ、蓮根サラダ

白菜の炒め物(地味に美味い)、ホタテのバター焼き

ワンタンスープ、オニオンリング(不評w)、大根サラダ

鶏肉マヨポン炒め、切り干し大根の梅和え(定番)

モツ鍋(モツは下に沈んでます)

カブの炒め物(地味に美味い)、ほうれん草たまご

シチュー、サトイモの梅和え(好評)

シチュー(残り)、サーモンとアボカドのサラダ

カレー

雑記

2011年10月10日

飯ログ

青椒肉絲

ホッケ

他人丼(ケンカした日?w)

カキフライ

飯ログと花火

2011年10月 4日

最近のこまごま。

サバだんご、キノコのホイル焼き(サバだんご美味!)

手羽元と大根の煮物、ミョウガと玉ねぎノリの和え物

シシャモの南蛮漬け、ミョウガの卵とじ

・・・

週末は姪たちと地元の花火大会へ。

可愛くてつい買ってしまったお土産。

た~ま~や~

・・・

NHKの「神様の女房」面白いですね。
1歩下がって着いて行く女房って素敵ね。
わたくしも「振り返れば奴がいた」的な女房を目指しております。アハ。

飯ログ

2011年9月13日

金魚が私が手をつっこんで手荒に水槽の掃除をしても動じなくなりました。

・・・

飯ログは今日の夕飯なんにしようという時に
役に立つかもしれない・・・

天津飯(はなまるマーケット観て)

なすの胡麻煮(うまい!!最近のヒット)

じゃがいものカレー炒め

茄子とピーマンの肉みそあんかけ

セロリの炒め物

茄子のあんかけ

秋刀魚

春巻き、炊き込みご飯、切り干し大根の梅肉和え(定番品)

飯ログ

2011年8月28日

週末、プールで黙々と泳いできました。

・・・

沖縄物産店で購入したもので沖縄ナイト
ソーキソバ美味い。

ご飯はイカスミジューシーなるもの

手羽と大根の煮物

バーモンドカレー好きなんです

生姜焼き

おにぎりはシャケ・明太・野沢菜

お昼ご飯

バジルさん

2011年8月24日

餃子が恋しい・・・。

・・・

バジルがニョキニョキ育ったので

サーモンのムニエルに使ってみました(無理やりのせた感が否めません)

「美味しい?」って聞いたところ
「皮が美味しい」って言ってました。

・・・

先日見た東京タワー。
東京タワー見ると感傷的な気持ちになるんだよね。


イルカと飯ログ

2011年8月 2日

イルカ。

22時就寝。
4時に私が水槽を覗くと起きて活発に泳ぎだす。
私に水をピューっと吹きかける。

・・・

昨日は渋谷の「のんべえ横丁」ということろに行きました。
駅から近いのに全然知りませんでした。
雰囲気良かったのでまた今度行ってみたいです。

・・・

以下飯ログ。(先週はお疲れで手抜き気味w)
最近味噌汁に生姜を入れて飲んでます。コレかなりおすすめです。

肉巻き

鶏レバーの煮つけ

野菜炒め(手抜き)

豚しゃぶゴマダレ(ジノリの食器を使ってみた♪)

ドライカレー

イルカ

2011年7月27日

今日の金魚(名前はイルカ)
金魚なのに全然おっとりしてなくてキャピキャピしています。
他の金魚は全部死んじゃったのにこの子だけ病気になっても
生き残り、一緒に引越しや嫁入りまでし逞しく生きています。

ごはん。豆腐ハンバーグ。シソ風味。


うな丼

2011年7月22日

今日は土用の丑の日。

浜松のうなぎを頂いたので早速うな丼にしましたー
一緒に写ってるおかずは長芋バター醤油と蒸し茄子。

麻婆豆腐。
一人暮らしの時麻婆豆腐をやたら作ってたので
(簡単でシンプルで早く出来る料理しか作らなかった・・・)
私の得意料理は麻婆豆腐のような気がしています。

・・・

ちなみに早速ミニバラが枯れたんですが剪定間違って
殆どカットしてしまいました(T_T)

また生えて来るのでしょうか・・・

飯ログ

2011年7月20日

夏らしく。

ゴーヤチャンプル

餃子&枝豆

夕ご飯だけは豆々しく作ってます。

晩ご飯

2011年7月16日

ホッケ。

あんかけ豆腐ステーキ(栗原さんレシピ)

ガーデニングやりたいけど虫が怖いのでとりあえず
高まるガーデニング欲を抑えるためにミニ薔薇キット買ってみた(笑)

そしてダイニングテーブルとテレビ台をようやく買った。
が、納品は3か月後とのこと。忘れてしまうがなー

バジルパスタ

2011年5月15日

最近バタバタしていてなかなかアップするものがなかったので
とりあえず今日のお昼に作ったバジルパスタを。

ちなみに夜ごはんは明太子パスタを作りましたw
先日夜中に忙しさのストレスから楽天で明太子を1キロも
購入してしまったためです。

夜中にネットショッピングをすると思わぬ買い物をしてしまうので
皆さんもご注意くださいね☆

煮物

2010年12月14日

友達の旦那さんが作った煮物が美味しそうだったので
便乗して私も煮物。

よく作る煮物。ナンバーワンの大根と鶏肉の煮物です。
いつもは圧力鍋で作っちゃいますが今日は仕事しながらコトコト煮ました。

煮物って子供の頃はなんか地味!って思ってあんまり
好きじゃなかったけどひとり暮らしするようになってから
どんどん好きになりました。
外食ではなかなか味わえないホッとする味ですなー

・・・

今日は資料集めで新宿紀伊国屋に行きました。

私にとって紀伊国屋って危険な場所です。
一度入ったら抜け出せなくなります。
案の定、今日もどっさり本を買ってしまいました・・・。

でも本屋って好きです。
あんなに好奇心がうずく場所は他にないですね。

ワンタン鍋

2010年11月25日

ワンタン鍋を作りました。
冬は鍋物があったかくて好きです。

ワンタン鍋
ばかうまキュウリ(オリジナル)
切り干し大根と貝割れの和え物
ご飯
ビール

・・・

ご飯があるとビールが進みませんね。

柚子な献立

2010年11月14日

お友達から柚子をもらったので柚子な献立です。

お鍋(長芋・とろろ昆布・タラ・白菜・水菜・ネギ etc...)
※手作り柚子ポン酢で食べました。
柚子味噌冷奴
蓮根のキンピラ
大根の味噌汁(柚子風味)
ひじきご飯

柚子味噌冷奴は味噌をみりんで溶いて柚子の皮をみじん切り
したものを混ぜるだけと簡単ですがすごく美味しかったです☆

酸辣湯

2010年9月10日

無性に酸辣湯が食べたくなって久しぶりに作ったら美味しかった♪

こちらを参考にしてトマトや卵を入れました。
http://cookpad.com/recipe/254073

ごま油ラブ

2010年5月10日

ごま油ラブです。
何にでも入れてしまいます(太る?)。。

美容師さんに教えてもらって豆腐+ごま油+醤油をやりましたが
美味しいです。納豆+ごま油+醤油も美味しいらしいです。

それから今日は花まるマーケットでやってた
キャベツの中華炒めを作りました。

野菜をオイルコーティングしてから鶏がらスープで蒸し炒め(?)すると
美味しいみたいです。
うま味素材(ザーサイ、しらす、昆布、ベーコンなど)と組み合わせるのが
コツらしいです。

3分クッキングのバリエーションが増えていきます・・・

お好み焼きはおかずかメインか

2010年3月 8日

お好み焼きを作ったつもりなのに、キャベツ入れ過ぎて
ご飯のおかずになってました(汗)

お好み焼きはキャベツの量を調整するとおかずにも
メインにもなることが判明しました。

ちなみに付け合わせはエリンギのソテーと
コンニャクラー油和え(最近流行の食べるラー油ってやつ!)です。

・・・

確定申告の締め切りが迫っています。
今更ながら焦ってます。
青色申告も2年目なので少し要領が掴めてきたような
そうでないような・・・

・・・

「ぐるりのこと」の主題歌のakeboshiが良かったので
早速アルバムを借りました。これは良いね!

三連休にやったこと

2009年11月22日

オレンジページに載ってた豆腐とニラのあんかけを作ってみました。
今月は豆腐特集だそうで、こっそりイラストも掲載してもらってます。

そうそう、3連休ですね。

大掃除をしたり、書類を整理したり、
マックのアドレスブックや写真をtouchに同期させたり、
メモ帳と化しているほぼ日手帳にやることリストを書いたり。
こういう時、最高に楽しいです。。
ほぼ日手帳は結局cousinも買ってしまいました。
そっちにスケジュールや日記を纏めて、文庫サイズの方は
自由帳みたいな感じで使おうと思います。

そういえば久々にテニスにも行きました。
冬になるとサボり気味です。

最近気づいたのですが、私の行っているテニススクールは
イケメン率が非常に高いのです。
顔審査があるのではないかとにらんでいます。

おそらく、スクール1,2を争うジャニーズ系イケメンであると思われる
クラスのコーチに、いつも「フォームが美しくない!」と注意されております。

ジャニーズよりもトータス松本が好きです。

OS

2009年11月19日

秋のご飯は茶色っぽい

舞茸のバターライス
エノキ茸と卵の味噌汁
大根のそぼろ炒め
ネギのザーサイ和え
ポテトサラダ

・・・

クリスマス気分

・・・

Windows7とSnow Leopard、CS4をインストール。
新しいものって楽しい。

しかしWindows7の起動画面のダサいことったら・・・。
Macをメインに・・・と思ったけれどやっぱりまだWindowsを
捨てられずに断念。
日本のWindows人口がもっと減ったらMacにしたいなー。

餃子

2009年11月 4日

餃子が美味しそうに出来たので。

私は餃子はキャベツ派です。
肉よりもキャベツをたっぷり入れるのが好きです。
野菜の水気を切らない方がジューシーに出来ると
書いてあったのを思い出してその通りにしましたが
包んですぐに焼かないと水っぽくなりすぎてベタベタしてしまうのが難点。
でも確かにジューシーに仕上がりました。

◎献立
・餃子
・もやしのナムル
・塩キャベツ
・キムチ
・海苔の味噌汁
・ご飯

キャベツ

2009年10月29日

最近、キャベツにはまっていて、
夕飯がキャベツだけなんてことが度々起こります。
この間なんて、気がつくと一日キャベツしか食べていませんでした。
キャベツだけで食事が済むなんてなんて燃費の良い身体なんでしょう。
なんだかエコっぽいですね。

それもこれも近所のスーパーで売っていた塩キャベツのたれを
買ってしまったのが原因です。
これさえあればガンガンキャベツが食べれます。

ゴマラーの私はもちろんごま油とゴマもふりかけて頂きます。
キャベツはヘルシーそうですが生のキャベツを調子に乗って
ムシャムシャと食べているとかなりお腹にたまって困ります。。

だから今度は茹でてみようと思います!

気分転換

2009年8月14日

気分転換は大切です。
気分転換をしないと集中力が続きません。

以前はお風呂に入るという方法を取っていたため
一日何度もシャワーを浴びたりしていましたが
今は料理をちょいちょい作っています。
夜中の3時に突然キムチを作ったりします。

カクテキ(大根のキムチ)

ゴーヤの天ぷら(写真だと素揚げに見える・・・)

沢山あるとろとろ石鹸(check)でしゃぼん玉でもしようと思い立ち
石鹸水を作ってみたけどストローがないことに気づいた瞬間

ミルサーと夏フェス

2009年8月11日

部屋にこもっているため最近やたら飯ログです。

手作りでゴマだれとか粉末ダシを作りたかったので
iwataniのミルサーを買ってみました。
しかし使い方を間違えてミルサーから煙が・・・(汗)
コンパクトだからミルサーにしたけど普通にフードプロセッサーに
すれば良かったのかなー。
でもたいそうなの買っても結局洗うの面倒で使わなくなりそうだし、
ミルサーがあればすりゴマとか粉末とか上手く出来るらしいので。安いしね。
ミル容器にそのまま蓋をして保存容器として使えるのですごく便利です。

詰め込みすぎたみたい。しかも少し茹でないとダメだったみたい。

なんとかペースト状に

バジルバスタ

ミルサーですりゴマを作ってゴマだれも作ってみた。
すりゴマはすぐ出来ました。
これ美味しい!!→レシピ

・・・

夏フェスに行けないので家で一人で夏フェス・・・

あ、下にカラオケ練習フォルダが写ってしまった(恥)

作り置き

2009年8月 6日

作り置きをすると食べ過ぎてしまう。

最近はまってる作り置き。ゴーヤのおひたし。

豆好きなのでこれはおやつ。
塩じゃなくて醤油を入れるのが好き。

・・・

忙しい日が続いていますが、合間合間に夏を掠め取ってます。
今週末は浴衣を着る予定。晴れるかな?

そして夏は金魚が欲しくなる季節ですね。
金魚鉢に1匹、2匹入れようかなーなんて妄想。。

たまご色

2009年7月25日

最近ずっと部屋にこもっているせいでついネットで
ポチっと買い物してしまいます(汗)

Teemaのイエローが限定で復活したらしいのですが
その卵の黄身みたいな可愛い色に惚れて
プレートとボウルを買いました。
この色、意外と使いやすいです。そして可愛い。。

とりあえずパンとかのせてみた。

プルコギうまーい

あ、でもさすがに和食器とは合わないかな^^;

週末ご飯

2009年7月21日

久々にまともなご飯を作りました。

サーモン・アボカド・クリームチーズの生春巻き(不器用な巻き方・・・)

もずく酢ーラータン
レシピはこちら→はなまるマーケット

ライスペーパーを店員さんの間違った情報を信じて
30枚くらい買ってしまいました。
なので毎日が生春巻きです。なんでも巻いてます。
もはや手巻き寿司感覚と云わざるをえません。

★ライスペーパーは一袋に意外と沢山入っています。注意しましょう。

・・・

金魚も元気に生きてます。
ちょっと太った金魚を見てニヤニヤしてます。

・・・

仮面ライダーアギトは最終話を迎えました。

Cメール詐欺にご注意

2009年6月25日

甘夏をもらった人に甘夏をもらったので
マーマレードジャムを作りました。
ちょっと面倒くさいけど甘さも調整できるし美味しいです。
これまたお土産にもらったプーさんにつけて食べました。

・・・

ところでauのCメールに見知らぬ番号のメールが届きました。

---
サイトのご利用について未納金があります。
今日迄に連絡なき場合は法的処理に入ります。
(株)K&A.03-3882-7958
---

しかし、この便利なご時世、ネットでなんでも解決しますね。
微妙に会社名とか変えてるみたいなので会社名で検索しても
出てきませんでしたが「Cメール 詐欺」で検索すると沢山出てきます。

気をつけましょう~(^^;

奇跡の食品

2009年6月14日

仕事大変そうで落ち込んでいたので励ます会。

参考レシピ(「奇跡の食品」らしいので)
http://d.hatena.ne.jp/macanai/20090605/1244218433

鶏もも肉のマヨポン酢炒め

豆腐のネバネバサラダ

う・・・うまい!∑(`□´/)/
簡単だし!豆腐サラダとか絶対リピートします。
しかし一番好評だったのはゴーヤのおひたしという3分料理でしたが(汗)

高知で買ったゆず果汁を使ってポン酢も作ったのですが、これが美味!
http://cookpad.com/recipe/484037

・・・

そして仮面ライダーを鑑賞(これは仮面ライダーアギト)

本当は別の観たいけど大人しく我慢します。
なぜなら励ます会だから。

いつかの週末ご飯

2009年6月10日

・角煮(たまご入り。たまごの黄身に煮汁をかけると美味しい)
・えのきとほうれん草のあんかけ(揚げ玉入り)
・フルーツトマト

・鯵の南蛮漬け
・きんぴらごぼう
・ほうれん草と韓国海苔の胡麻和え(韓国海苔使うだけで美味しい◎)

私は料理本や料理雑誌をずーっと見ているような子供でしたが
大人になってからも食べ物に関心が強いのは変わらないようです。
ご飯の写真を見ているだけで幸せな気分になるのはなんででしょ。

例えば仕事やなんかでは時間をかけてたまにしんどい思いもして
ようやく幸せな瞬間を得られると思うんですが、
小1時間の料理をするだけで自分も一緒にご飯食べる人も
ちょっと幸せな気持ちになれますよね。
しかも手をかければ更に喜んでもらえたり達成感も実感出来るわけです。
なんてお手頃!と思ったりします(笑)

直太郎

2009年4月26日

週末は「伸びる会打ち上げ」で楽しく飲み、飲み、飲みすぎたようで、、、
先日、「紫の人」になったばかりなのに・・・(´Д`|||) ドヨーン

また直太郎~直太郎~って叫んでいたようで。
どんだけ森山直太郎が好きなのか?

そして翌日熱を出しました(笑)
最近、お酒飲むと翌日再起不能になります(老化?汗)。
ダメな人、、、私、、、orz

・・・

週末は麺で。

ミートソース。トマト缶は偉大です。

温かい素麺をごま油のタレで和えた油そば風素麺。
肉がなかったのでニラで。
基本のレシピはこちらを参考。
http://cookpad.com/recipe/389926

あさりご飯

2009年4月 6日

まとめて日記アップ☆

週末のちきんと料理

◎あさりご飯
◎椎茸のお吸い物
◎ほうれん草のたまごかけ
◎チキンのオニマヨのせ
 (照り焼きしたチキンにマヨ・塩・こしょうをあえた玉ねぎをのせるだけ)

あさりご飯が美味しく出来ました♪

湯豆腐など

2009年3月 9日

最近、湯豆腐にはまっています。
ずっとポン酢だったんですが、思い立ってタレを作ってみたところ、
これが美味しいこと美味しいこと。
うどんにも合います。

麺つゆとだし汁とラー油にネギのみじん切りを沢山いれました。

お豆腐が美味しすぎて今日は一日で一丁半も食べてしまいました。
イソフラボンが私の女性ホルモンに何か良い影響を与えてくれるでしょう。

・・・

こちらはおもてなし料理。
見本誌で頂いたオレンジページに載ってたチキンのタルタルソースがけ。
カレー風味で美味しいです。

あと、絶賛されたのが大根葉と塩昆布を炒めたご飯のお供。
ご飯のお供系大好きです。

バレンタインはカレーで

2009年2月15日

赤いのはトマトです(汗)潰しきれなかったトマトが・・・。
酸味が効きすぎたのとサラサラすぎたのが微妙でしたが良しとしましょう。
ヨーグルトに漬けた鶏肉の柔らかさはビックリです。
(レシピ参考)http://cookpad.com/recipe/252807

「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスク美味しいです!!
並んで買えたのが嬉しくて色んな人にあげてたら
あっという間になくなりそう。もっと買えば良かったー。

圧力鍋・・・イイ!

2009年2月10日

圧力鍋のシュンシュンって音がなんだか良くて
早速、煮豆と鯖の味噌煮を作ってみました。
おおおおおっ!柔らかい!!
鯖は骨まで美味しく食べれました!

私はいつか祖母ちゃんが作ってくれて私が鍋一杯食べたような
孫の代まで受け継がれるような究極の小豆煮豆を作りたいです。
あれ、でもあれはストーブでことこと煮るんだったかな^^;

圧力鍋を買ってみました

2009年2月 5日

実家の圧力鍋がうらやましくなり、私も小さな圧力鍋を購入してみました。
小さなサイズなら使わないときも普通の片手鍋になるので
思ったほど邪魔になりませんでした。
何よりもこれで大好きな煮豆が簡単に作れて嬉しい!

そして記念すべき初圧力しました!
「大根とひき肉の煮物」(大根が沢山あったので)

火力5分蒸らし5分であっというまにホクホクの煮物が!

大根柔らかいです!中まで染みています!
ちょっと料理上手になった気分ヽ(=´▽`=)ノ

週末手料理

2009年1月14日

平日はめっきり鍋ですが。
週末におもてなし料理。

はなまるマーケットでやってた明太子とシラスと大根おろしを
混ぜたのをご飯にのせて食べました。
ちょっと豪華に見えるのが良い♪

部屋に居ても足が寒いのでぬくぬく靴下装着。
5本指、意外と面倒くさいです(汗)

冬の献立

2008年12月 8日

ブリ大根、ゴボウサラダ、温豆腐のツナ味噌かけ、菜飯

白菜鍋、人参シリシリ、エリンギバター、金時豆

今年はエコに

2008年11月10日

ゆたんぽを買って見ました。温い(*´∇`*)
これがあればエアコン要らずかもしれませんね。
ゆたんぽの方が身体にも優しい気がします。

・・・

今週のおもてなしご飯は餃子♪
里芋と大根の煮物、小松菜とオクラの辛子醤油和えも作りました☆
「夜叉」をDVDで借りて観ました。面白いよ。

その差は歴然

2008年10月24日

一人暮らしの料理。具沢山きのこ汁。以上。

人様に作った料理。
和風ハンバーグ(豆腐入り)、カボチャの煮物、モヤシの胡麻酢和え。

人に作るとご飯、所要時間1時間以上。
自分のご飯、所要時間15分(汗)

しかし、きのこ汁も美味しいのよ、ダイナミックな味で。
七味をかけて食べます。

豆カレー

2008年8月12日

北島金メダルでにわかオリンピック熱が上がってきました。
ラジオの生中継で感動したー

・・・

最近の作ったご飯など

肉じゃがは水足さない方が美味しく出来ました。
あと右下ははなまるマーケットでやってたキノコとツナの下味冷凍。

大豆の水煮が余ってたので豆カレー。
野菜を小さく切ると調理時間も短くて済むし、美味しい。
カレーとビール(発泡酒だけどw)ってめっちゃ夏っぽい。

余っちゃったので今日は朝昼晩カレー食べました。
あ、冷凍すれば良かったのかな?

懺悔の宴

2008年6月 1日

懺悔の宴をしました。
色々おかずを作ってビールで乾杯。

◎ザーサイとキクラゲの焼きそば
◎チヂミ
◎刺身こんにゃく
◎塩漬け豚を使ったサラダ
◎小松菜のおろし和え

焼きそばが美味しく出来た♪
白ネギを載せたのが好評でした。

↓小松菜のおろし和えに使ったシラスの酢漬け

仲直りしました^^

ご飯を晒す

2008年5月28日

一人用ご飯。
砂肝と玉ねぎの炒め物(3分クッキング)。

う・・・うまい∑(`□´/)/

砂肝そんなに入れなくても良いかも。
玉ねぎを生姜と岩塩で炒めるだけでかなり美味しい事を発見。
最近玉ねぎが大好きです。

下は先日のおもてなしご飯。
◎サーモンとアボガドのサラダ
◎新ジャガのそぼろあんかけ
◎エリンギバター炒め
◎雑穀米
◎キャベツの味噌汁

新ジャガそぼろあんは醤油じゃなくて白だしを使いました。
色もキレイだし、味も美味しく出来ます。
白だしホントおすすめ(岡江さんも御用達!)

しりしり

2008年5月 1日

はなまるマーケットでは今日はにんじん特集~♪
にんじん消費量が日本一という沖縄の料理「にんじんしりしり~」を
早速作ってみました☆

うまーヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

紹介されていたレシピは人参スライスを炒めてツナを加えてさらに炒めて
溶き卵を加えて蒸して炒めるっていう簡単レシピ。
味付けは塩コショウだったかな?

玉ねぎを加えて、胡麻をふってみました♪
一人暮らしだと人参余ってよく腐らせちゃうので助かります。

カブの葉の常備菜

2008年4月27日

カブの葉がいっぱいあったので残った挽肉とご飯のお供の常備菜。
味付けに白だし使ってみたら美味しく出来ました♪
しらすと白胡麻たっぷりいれて出来上がり。

濃い目の味付けにしたので混ぜご飯にしても良いかな。

手作りしゅうまい

蒸し料理第一弾♪

しゅうまい作りました~
春雨とホタテの貝柱を入れて旨みをぎゅっと詰め込んだのよん。

一人暮らしにはこれくらいの蒸し器でオッケー

豚キムチ

2008年4月14日

しばらく自炊をさぼってたけどまた始めようと思って
ひじきを大量に煮て冷凍してみた。
ひじきの煮物はひじきのまぜご飯にもなる予定♪

・・・

写真はおもてなし用ご飯
・豚キムチ
・キャベツの明太マヨ和え
・ワカメと豆腐の炒め物←最近はまってる。これ簡単で美味い。
・黒胡麻の炊き込みご飯
・もやしの味噌汁

みぞれ鍋

2007年12月14日

大根が余っていたので今日は一人鍋。
大根おろしたっぷりのみぞれ鍋を作ってみました♪
さっぱり食べれて美味しい~(o^-^o)

・・・

今、石田千さんの「月と菓子パン」って本を読んでいます。
図書館で借りたけど結局買いました。
「月と菓子パン」っていうタイトルもすごく素敵だし、文章が
とっても気持ち良いんです。

今日ぐっときた言葉は「人づきあいは波のよう」という言葉。

人づきあいというか、自分の周りにある大体のものは
波のようだなぁと思います。いったり、きたり。
近づいたり離れたり。

豚肉と大根葉の炒め物

2007年12月 7日

今日の一人ご飯は「豚肉と大根葉の炒め物」と
「ワカメのショウガ醤油和え」です。
大根葉が大好きなのです。
大根葉と豚肉と豆腐と卵を炒り煮。
胡麻とかつおぶしもたっぷり☆

一人の時は人が来たときのようなちゃんとしたものは作らないのです。
簡単適当だけど美味しいよ。

すき焼き~

2007年12月 2日

ネギとお肉と焼き豆腐などを買ってすき焼き作りました☆
「菜菜ご飯」に載っていたレシピ(肉は入れたけど)で
なんと甘酒で味付け!
最初はうわー失敗?と思ったけど食べたら美味しかったです◎

SP観ながら食べました。SPオモシロイ。

ツナと人参の炊き込みご飯

炊き込みご飯が好きなのでよく色々作ります。

人参とツナ缶を軽くいためて醤油と酒で味付けをし、
それを一緒に炊くだけ。美味しい◎

SOUP!SOUP!SOUP!

2007年11月24日

冬のあったか具沢山スープを作りました☆

今日はクラムチャウダー
バ・・・バリウマっ∑('□'*('□'*('□'*('□'*)
シチューよりうんまいっ!!

先日はキャベツたっぷりミネストローネ。
味付きのトマト缶を使ったので簡単で美味くできた~

健康&ヘルシーな食べるスープを沢山開拓したいです♪

ザーサイと水菜の和え物

2007年8月18日

油で炒めたザーサイを少量の塩で揉んだ水菜と和えるだけ。
一人用のご飯はいっつも1行レシピ♪

今日のお昼ご飯はこれとゴーヤチャンプル~

コーンスープ

2007年7月28日

コーン缶があったのでコーンスープを作りました。
私は牛乳を飲まないので牛乳がなかったので代わりに
水で作って玉ねぎとバターも入れてみました。

これは・・・

コーンスープというよりもコーンそのものですな!(笑)

コーン缶を丸ごと一缶使ったのと牛乳作らなかったのが失敗でした。。

お茶漬け

最近の朝ごはんはもっぱらお茶漬け。
納豆入れたり、柚子胡椒入れたり、梅干つぶしたやつ入れたり。
写真は椎茸が入ってます(笑)

サラサラ食べれて美味しいよ。

肉じゃが(じゃがいも作戦)

肉じゃがとビビンバ丼を作りました。
丼物ってちょっと豪華に見えて良いね。

コロッケ(じゃがいも作戦)

じゃがいもと挽肉を沢山使ったコロッケ。
すりつぶしすぎないでちょっと芋感があった方が私は好きです。

肉豆腐

2007年5月13日

豆腐4弾♪
手前奥が肉豆腐☆葱が無かったから急きょありものの春菊を・・
まぁ、やっぱり葱の方が良いかな(笑)
でもなかなかでした(作りすぎてしまった)。

にんじんサラダ

2007年5月10日

はなまるカフェでやってた。
ニンジン千切りにしてみじん切りの玉ねぎとまとめて
バルサミコ酢・サラダ油・塩・胡椒であえる。
30分程おいたら出来上がり。
簡単だし常備菜として最適。

にんじんの白和え

2007年5月 4日

豆腐第三弾♪
人参の白和えマイウー★★★

この時期の人参って特に甘い気がする。
豆腐にごま油とナンプラーを入れたのは正解でした。

ふろふき大根

◎ふろふき大根(味噌だれ&柚子胡椒だれ)
◎人参の白和え
◎春菊ときのこの炒め和え
◎大根葉とジャコのふりかけ
◎ゴボウの味噌汁
◎ごはん

ふろふき大根とっても美味しく出来ました~
ちょっと時間がかかったけど土鍋でじっくり煮たらやっこかった♪

豆腐とチーズのとろとろ卵

2007年4月14日

豆腐料理第二弾♪
豆腐とチーズが合うんだこれが。

レタスの炒め物(レタスって火を通しても美味しいね)も作って
折角の土曜日なのでビールで一人乾杯をしました☆

豆腐と鶏肉のきのこバター炒め

2007年3月29日

「いつでも豆腐」に載っていた「豆腐と鶏肉のきのこバター炒め」を
早速明日のお弁当のおかず用に(お弁当のおかずになるのか?)
作ってみた!

うまー!バター醤油が効いてます!

ついでに「手作りごはん」カテゴリーを増やしてみた。
ますます食べ物ブログへ・・(*´∇`*)

餃子パーティー

2006年10月15日

週末、餃子パーティーをしました。
(※家で餃子をいっぱい作って食べてビールを飲む会)

餃子パーティー
(左)野菜餃子と肉餃子 (中)ややぶきっちょ (右)餃子のタレも作った

| トップ |